人間関係を良くするとは?

メガネ洋書

人間関係。

 

むずかしいよね。

 

むずかしいとは思ったことがない人、

 

それはいい。ほんとに素晴らしいと思う。

 

できればそのままでいって欲しいと心から願う。

 

でも、僕は人間関係はむずかしいと思っていたし、今でも簡単だとはとても言えないな。

 

 

今まさに人間関係で悩んでいる人。

 

きっとこの文章を読んでいる人のなかにもきっといる。

 

人にそんなに難しく考えるな、と言われたことある? 僕はよくあった。

 

でも、そんなこと言われたって考えてしまうものね。それは仕方ないよね。

 

考えて、考えて、さらに悩むことは悪いことじゃないよ。

 

考えて悩んで答えが出ることだってあるんだから。

 

ただ、考えて、悩んで、人間関係に疲れてしまった人。

 

これから僕が話すことで、少しでもその人たちの気持ちが軽くなったらいいなと思う。

 

 

人間関係とはどんな種類があるか?

 

人間関係ってどんな種類があると思う?

 

誰かにそう訊かれたら、あなたはどう答えるだろう。

 

「自分と他人の関係」とか答えるかな?少し前の僕もそう答えたし。

 

その回答はもちろん正解だ。でも正解はそれだけじゃない。

 

人間関係には3つある。

 

「自分と他人の関係」「自分と家族との関係」そして「自分と自分自身との関係」。

 

自分だって人間なのだから、「自分自身との関係」だってひとつの人間関係だ。

 

 

各関係における重要度の違い

 

この3つの関係性が、すべて「人間関係」であること。

 

加えてもうひとつ大切なことがある。

 

それはそれぞれの重要度の違いだ。

 

実は心理学の世界では、人間の幸せに関係するという意味で、すでにそれぞれの重要度が事実として挙げられている。

 

全体を100%とするなら、

 

「自分と他人」は5%、

 

「自分と家族」は15%、

 

「自分と自分自身」は80%だ。

 

これを聞いてどう思う?

 

はじめてこの事実を聞いた時、僕はとても驚いた。

 

「僕は他人や家族との関係に毎日悩んでいるのに、両方合わせてもたった20%しかないの!?」

 

「そもそも80%だろうが、自分と自分自身の関係って言われてもよくわからないし!」てなもんだ。

 

でもね、コーチングを学ぶにつれてよくわかった。

 

「人間関係の悩みの本質」

 

これは「自分と自分自身の関係」がほとんどだと。

 

 

「自分と自分自身との関係」が良くなると

 

自分との人間関係が良くなるとどうなるか?

 

そうするとね、「自分と他人」や「自分と家族」との人間関係がぐっと楽になる。

 

これら3つの関係性は決してバラバラなものでなくて、繋がったものだからだ。

 

逆に言うと、「自分自身との関係」が良くならなければ、人間関係の悩みの解決はずっと遠のいてしまう。

 

80%が悪いままで、全体を良くすることなんてできないってことはわかるでしょう?

 

だから僕は、

 

クライアントが人間関係に悩んでいる場合(そもそも人の悩みの90%は「人間関係」らしい)、

 

クライアントが、クライアント自身との人間関係を良くすること。

 

最初からここに着手する。

 

それがクライアントに幸せになってもらう近道だからだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料体験セッション】4月30日まで募集中。定員あと2名です。

重い悩みごとでなくても、なんとなく毎日にモヤモヤしているひと、なんとなくこのままが嫌だと思っているひと。

その他、なにか相談してみたいことがあったら、是非どうぞ。

コーチングを使いながらお話を伺います。

スポンサーリンク

【無料体験セッションのご案内】

走る人

こんばんは。

 

NO BODER メンタルアカデミー認定コーチのcotakaです。

 

只今、継続のセッションを受けてくださっているクライアントさんもいらっしゃいますが、「さらに多くのメンタルに苦しむ方々のための力になりたい。」

 

という思いを胸に、無料体験セッションの再開・募集をご案内いたします。

 

自分を制限する思考の癖(ビリーフ)を書き換えることによって、クライアントさんが求める未来にたどり着くようサポートするのが、僕のようなメンタルコーチの仕事です。

 

少しでも多くの人が人生を軽やかに生きられるように、僕はそれを手助けする存在でありたいと、強く願っています。

 

あなたの考える、よりよい人生を送るにはどうしたらいいか?

 

僕と一緒にそろそろ本気で取り組んでみませんか?

 

お申込み方法については、このご案内の最後の方でお知らせいたします。

 

 

<無料体験セッションについて>
・体験セッションは1回ではありますが、あなたの中に何かしらのよい方向が見えるよう、僕は全力を出し切って行います。

 

・僕がみなさんの力になる方法として、なぜメンタルコーチという道を選んだか?自分がどう人生を変えたか?についても、当日ご説明させていただきます。

 

・体験セッションを受けたということ自体、あなたの許可を得ずに公表することはございません。

 

・また、あなたがご希望されない限り、こちらからの営業活動は行わないというルールを、僕の中でしっかりと決めています。

 

<無料体験セッション詳細>
◯このような方におすすめです。
・メンタルの悩みに長年苦しんできた。メンタルが安定しない。
・現在うつ病、もしくはうつ直前で改善の道が見えてこない。
・自己肯定感が低いと思う、自分が嫌い。
・職場や家族との間で、人間関係についての悩みがある。
・このままではいけないと感じているが、何からしていいかわからない。
・自分がやりたいことが見つからない。
・何事も継続できない。
・自分の感情がコントロールできない。
・いろいろなことに、自信がない。

 

・メンタルコーチングとはどういうものか興味があるので知りたい。

 

・なにが自分を制限しているビリーフなのか知りたい。そしてそれをなくしたい。

 

・その他、cotakaに相談してみたいことがある(テーマは自由)。

 

 

<受付申込時期・人数>
・お申込み受付は、2018年4月30日21時までです。
ただし、その前に受付予定人数に達した場合は、締め切らせていただきます。

 

・募集人数:セッションの継続中のクライアントさんがいらっしゃいます。
今回の無料体験セッション募集は3人とさせていただきます。

 

 

<費用>
・今回の体験セッションは無料です。

 

 

<場所、時間>
・東京駅近郊(ご相談にのります)か、zoomでのオンライン開催です。
・体験セッションは2時間半〜3時間ほどかかります。

 

<申込方法>
・ブログ:メニューの「お問い合わせ」から『体験セッション申込希望』と記入して送信してください。

 

・facebook:直接 cotaka へ、メッセージを下さい。

 

 

メンタルコーチングには、あなたの人生をより良くするための方法がたくさんあります。

 

僕自信が、メンタルコーチングに出会い、継続セッションを受けたことで、5年間のうつ病が3か月で完治し、その他の長年のメンタルの悩みも解消しました。

 

今までメンタルで苦しんでいた方、本当にお疲れ様でした。

 

もう十分苦しんできたのだから、このあたりで人生を本気で変えてみませんか?

 

あなたがその決意さえしていただければ、僕は全力でコーチを行う準備がしてあります。

 

もしよろしければ、ご連絡お待ちしています。

スポンサーリンク

「なんでわからないんだ!」について

怒り横顔

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月20日夜、無料体験セッションの募集を受付開始します。
詳細はのちほどお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「なんでわからないんだ!」

 

あなたは、こういうふうに他人に思ったことはないだろうか?

 

僕は以前、他人に対してよくイライラしていた。

 

理解してくれない他人に対してイライラして、

 

裏切られたような気分になって、

 

またイライラを繰り返す。

 

そして自己嫌悪に陥る。

 

そんな日々を送っていた。

 

でも今は他人にイライラすることはほとんどない。

 

さすがにゼロとは言わないが、

 

そんな時間はほんの少し。

 

なぜ、こんなふうにイライラ人間から変わることができたのか?

 

それは人の仕組みというものを、コーチングを学ぶ過程で知ったから。

 

今日はそんな話。

 

 

結論からいうと、そもそも「他人は自分をわからないし、自分も他人をわからない」。

 

なんでそういう結論になるか、まずは脳科学の話からするね。

 

脳科学によると、人は五感を使って、毎秒200万ビットの情報に接している。

 

ビットというのは電子工学などで使われる単位。

 

よくわからなければ、とにかくたくさんの情報に接していると思ってくれればいい。

 

これが毎秒。1秒ごとにとてもたくさんの情報にさらされている。

 

だが、実際に僕達が「認識」している情報は、その接している情報すべてではない。

 

当たり前といえば当たり前。接している情報すべてをいちいち認識していたら頭がパンクしてしまう。

 

脳はそうならないために、接している情報の多くを捨てて、残ったものだけ認識している。

 

その数、毎秒たったの134ビット。

 

パーセントに換算すると0.0067%でしかない。

 

例え話をしよう。

 

東京ドーム満員を5万人とすれば、脳はそのうち3〜4人しか分かっていないということだ。

 

1秒ごとに5万人に会って、3〜4人だけ選んでいく。

 

それらの選択が、人それぞれの脳の中で行われていて、さらにそこに思い込み(ビリーフ)というフィルターがかかる。

 

自分も他人もそれぞれが1秒ごとに5万人の中から3〜4人を選び出して、その人たちが優しそうだとか、真面目そうだとか、かっこいいとかの「印象」を思い込みによって決める。

 

そして最終的にその「印象だけ」を認識していく。

 

そんなの聞いたら、自分と他人が同じものを認識するなんて、とうてい無理な話だとは思わないかい?

 

だから「他人は自分をわからないし、自分は他人をわからない」という結論になるんだよ。

 

 

ただ、僕の話は続きがある。

 

だって、そんな結論だけじゃ悲しいだろう?

 

さっきも言ったとおり、自分と他人はお互いのことがわからない。

 

でも、この前提はまずあるとして、その上でお互いのことをわかろうと想い続けることはできる。

 

むしろ、その「わからないけど、わかろうとする想い」が、人にとって大切なものなんじゃないかな。

 

僕はそのことに気づいてから、他人に対して「どうしてわかってくれないんだ!」と怒ることはなくなったよ。

 

分かってくれないのは当たり前。でも、わかってもらいたい。僕も相手をわかりたい。

 

そんなことを考えていたら、イライラしているヒマなんてないもんね。

 

 

それでね、実は、もうひとつ。

 

人は、他人がわからないのと同じように、自分のこともわかっていないんだよ。

 

それに気づくと、自分にもっと優しくなれるんだけど、それはまた別の話で。

スポンサーリンク

メンタルコーチとはなに?

洋書とオレンジ

僕はメンタルコーチであることを名乗っている。

 

そうすると、「メンタルコーチとはなんですか?」という質問をよく受けるので、今日はそれについて話そうと思う。

 

簡単にいうと、メンタルコーチとは、「メンタルに関わるコーチングを行う人」ということになる。

 

 

コーチングとは?

 

では、そもそもコーチの行う、コーチングとはなんだろう?

 

コーチングとは、クライアントが設定した目標を達成するのをサポートすることをいう。

 

目標と言っても、なにも大それたものばかりではない。

 

メンタルの分野では「今よりよくなりたい」とか、「このままではいやだ」とか、漠然としたものである場合もある。

 

その漠然としたものをより具体的にしたり、そもそもそれが本当にクライアントが望んでいる「本当の目標」なのか、を確かめるサポートをしたりもする。

 

実は本来のコーチングという言葉はいわば0の状態から、目標というプラスへとサポートすることをいう。

 

マイナスから0の状態へサポートすることは、セラピーとかカウンセリングと呼ばれる。

 

しかし、目標がメンタルの問題の時には、0の状態からプラスにするために、その根幹にあるマイナスの状態もサポートしなくてはならないことがよくある。

 

いうなれば、マイナスの状態からプラスの状態まで幅広くサポートすることになるわけだ。

 

なので、僕はただのコーチではなく、あえてメンタルコーチ(本来のコーチング+カウンセリング・セラピーも行うコーチ)を名乗っている。

 

 

実際にどういうことをクライアントとするのか?

 

メンタルコーチングというと少なからず、スピリチュアルなものを想像する人もいるようだ。

 

メンタルという目に見えないものを対象にするので、それはある程度いたしかたないようにも思える。

 

しかし、少なくとも僕は自分のメンタルコーチングにおいて、スピリチュアルなものは使わない。

 

使うのは、心理学、脳科学など科学的なものと、クライアントとの「対話」というアプローチだ。

 

科学的な「知識」と、それに基づいた「考える、感じる技術」、そしてなにより「対話」が特に重要だと僕は思う。

 

 

なぜ「対話」を使うのか?

 

その理由は、こうなりたいという目標を掲げる時、クライアント自身が、なにを本当に望んでいるのかが、実はわかっていないことが多いことにある。

 

一番近くて、一番遠いのが自分自身というわけだ。

 

もちろん初めからコーチがそれを見通せるわけでもない。

 

だから、コーチとクライアントが対話をすることによって、クライアントが深層心理にある「本当の目標」に自分で気づいてもらう必要がある。

 

そして多くの場合、クライアントが「本当の目標」に気づいてない、達成できていない理由には、クライアント自身の「思考の癖(ビリーフ)」が大きく影響している。

 

思考の癖(ビリーフ)に関してはまた後日話すが、この思考の癖を目標達成のために書き換えるのにも、「対話」が重要となる。

 

言い換えると、僕の行うメンタルコーチングとは「クライアントの『こうなりたい』という結果を得るために、対話を使って『思考の癖』を変えること」になる。

 

だから「対話ができない場合」と「クライアントの中に『こうなりたい』が全くない(ほとんどは隠れているだけでちゃんとある)場合」、僕のメンタルコーチングは機能しにくいと思う。

 

でも、これら以外の場合は、メンタルコーチングによってクライアントが望む未来に近づける可能性はずっと高くなる。

 

 

まとめ

 

あなたが本気でその気になれば、人生は大きく変わる。

 

そのために必要な準備はメンタルコーチである僕がする。

 

あとは、あなたが行動するだけだ。

 

スポンサーリンク

あなたの疲れの原因は?

自転車追い抜き

「毎日、疲れがとれない。」

 

と、いうことはないだろうか?

 

僕は少し前までそう感じることが多かった。

 

疲れの原因にはいろいろあると思う。

 

加齢や、睡眠不足や、食事や、運動不足などなど。

 

そういった原因に対しては、改善しようといろいろ試してみた。

 

それでも毎日の倦怠感は無くなることがなかった。

 

いつも、疲れていた。

 

一方で、僕の周りには僕よりも年上でも、僕よりもずっと元気な方たちが溢れていることも知っていた。

 

それが不思議でしょうがなかった。

 

そもそもずっと年上だし、伺ってみると、睡眠時間や食事や運動などが僕に比べて大きく違うということもなかった。

 

一体僕と何が違うんだろう?

 

ずっと疑問だったし、当然のことながら、そういう方たちと同じように自分も元気になりたいと思っていた。

 

でも、なれない。どうしても疲れている。

 

なぜ?

 

その答えはメンタルコーチングを受けて見つけた。

 

それは僕の疲れの「本当の原因」にあったんだ。

 

 

僕の疲れの本当の原因。

 

それは「心の疲れ」だった。

 

僕より元気な方たちに、心の疲れがないなんてことはないだろう。

 

誰だって少しくらいの悩みはあると思うし、そもそも悩みの大きさなんて他人からはわからないものだ。

 

ただ、僕よりも元気な方たちは、ほぼ例外なく、それぞれの「心の疲れ」に対応する能力が段違いに高かった。

 

一方で僕は、「心の疲れ」に対応する方法を、ほとんど知らなかった。

 

それまでも一般的な「ストレス解消法」はもちろん試したことがあるけれど、効果はなかった。

 

今だったらよく分かる。

 

「心の疲れ」に対応する方法は人それぞれで、その方法を自分自身で見つけ出さないことには、解消なんてできるわけがないのだ。

 

解消法だけではない。

 

そもそも「心の疲れ」をなるべく作り出さない方法も、実は自分の中に眠っている。

 

自分の中に眠っているその方法を、見つけ出すことがとても大切だったんだ。

 

コーチングセッションを受けて、「心の疲れ」をなるべく生み出さない方法や、「心の疲れ」を癒す方法を見つけ出した僕は、今はとても快適だ。

 

もちろん「体の疲れ」を感じることはある。

 

ただ、それは「心の疲れ」に比べれば、ずっとずっと解消するのが簡単だ。

 

間違いなく、数ヶ月前の僕よりも、今の僕の方が元気でいる。

 

まだまだ憧れるほど元気なあの方たちに追いついているとは言えない。

 

でも、もしかしたら。

 

あの方たちの年齢に届いた時には、同じくらい元気になっているのではないか?

 

そして、年下の人に「どうしてそんなに元気なんですか?」と訊かれたりして。

 

そのことが、今からとても楽しみだ。

スポンサーリンク