さて、またまたcotakaです。チャンスタイムなので、また更新にチャレンジします。
さて、ミステリーツアーの目的地が東京スカイツリーと判明しましたが、北海道に帰る家族と違って、僕はお土産を買うという目的がありません。デザインのいいもの(服以外)が好きなので、むしろ「東京スカイツリーの絵柄が入っていなければいいのに」と身も蓋もないことを思いながら、東京ソラマチのなかをぶらぶらしていました。
すると、外国人相手ってこともあるのでしょうが、日本人の職人さんたちの作品がけっこうお店に置いてあるんですよね。僕は「職人さん」という響きに弱いので、「へー!ほー!」と驚きながらもいろいろなお店で写真を撮ってきました。気分は東京に観光に来たアジアの人です。
だってすごいんですよ。例えば有名な食品サンプル。
これ全部違うトースト
ポテチザウルス
くつろぐ人参カレー
憂う人参カレー
あとは飴細工。こっちは食べられます。
まずは飴金魚。
それとアマガエルではなくアメガエル。
ねっ!すごいでしょ。こういう技術は外国人相手でもいいから、日本の技として、ぜひこれからも残っていってほしいなぁと思いました。
そんな静かな感動を覚えながら歩いていると、・・・ヤツに会いました。くそ、油断してたぜ(続く)
The following two tabs change content below.

cotaka
生まれてから20年は千葉、その次の20年は札幌に住んでいました。そして2年前からは埼玉に。
読書が子どもの頃からとても好きで、本を読めない時間が続くとちょっとそわそわします。
他には、星野源さんの創り出すもの、満島ひかりさんや高橋一生さんの演技、美味しいものとコーヒーが大好きです。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク