こんばんは。cotakaです。
「なんちゅうタイトルだ、お前言いたいだけだろ?」とは自分でも思いますが、まあまあ、聞いてくださいよ。
僕はウエストは大きいです(気は小さいです)が、実は細かい作業が結構好きだったりします。手先が器用なのか?と聞かれると、これといって自慢できるようなエピソードはないのですが、好きなものは好きなわけです。
だから、絡まった糸を解くとか、細かい切り絵とかだと結構すぐに没頭します。
あと、時計職人さんとか憧れますねぇ。細かい仕事だし、あの片方だけかける虫眼鏡みたいなのがかっこいいじゃないですか。
脳外科医さんがかけてる、あの拡大メガネ見たいのもかっこいい。ライトなんかもついちゃってるし。まあ、メガネ憧れで心臓外科医をされた日にゃ患者さんがたまったもんじゃないでしょうが。
そんな僕なので、当然やりたいものなのだけど、なんとか踏みとどまっているものが今あります。これです。
知ってますか?nanoブロック。簡単に言えば、めっちゃ細かいブロックですよ。
小さな動物シリーズとかはそんなに惹かれなかったのですが、最近どんどん種類が増えてきて、いろいろな世界遺産シリーズみたいなものもあるんです。
僕は建築デザインにも興味があるので、nanoブロック建築物シリーズを見たときにはもう身悶えするくらい迷いました。ちなみに上の写真はサグラダファミリアです。
それでもなんとか我慢しているのは、大きいものはそこそこの値段がすることと、作り始めたら寝食を忘れて没頭する可能性があるからです。
そして、あっという間に作り終えたら、急速に興味を失うことが十分予想されます。飽きっぽいし。そうすると置き場に困る。でも壊すのももったいない。うーむ。となるわけです。
思えば、小学校時代から、プラモデルを作るのは好きだったのですが、色を塗る気は全然わきませんでしたし、出来上がったものを飾ったりもしませんでした。この興味の激しい落ちっぷり、なんでなんでしょ?
あっ、でも細かい作業が好きといいましたが、苦手なものもありました。
僕は作業自体は細かいけども、単純作業が苦手です。つまり、工場で同じ部品をずっとつけたり、お菓子工場で焼け具合のイマイチなお菓子を監視して跳ねたりする作業は苦手ということです。
あれはあれで、やってみると奥が深いのだとは思うのですが、どうにも続けられる気がまったくしません。でも周りの人に聞くと、結構単純作業好きな人っているんですよね。そういえば、うちの奥さんも好きだと言ってました。
でも僕は、例えばこういうのも多分ダメ。
長〜い飴を、細かくトントントントンと見事に切っていく作業です。技術はすごいのですが、すぐに根をあげる自信があります。
ちなみにこの飴は金太郎飴みたいなもので、スマイルマークが断面に現れているのですが、単純作業に加えてこういう同じ模様がたくさんあるのも苦手。飴を切るときに絶対スマイルマークを見続けるわけですから、ゲシュタルト崩壊まっしぐらですよ。ほら、ちゃんとタイトルにつながった。
思えば子供の頃から漢字練習とかで同じ文字を書き続けているとすぐにゲシュタルト崩壊を起こすタチでした。
自分で言っておいてなんですが、ゲシュタルト崩壊を起こすタチって、どういうタチだ。タチ業界(なんてものがあるかは知りませんが、いや、ねぇな)でもそうそう言わないタチだと思います。でも本当にそうなんだもの。
皆さんは好きな作業、嫌いな作業ってありますか?

cotaka

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク