こんにちは。cotakaです。
夏休みの宿題が、全然終わらないので娘が四苦八苦しております。なんでも明日提出期限なんだとか。
僕はそれを監視兼指導する役目です。
あと作文と、自由研究と、ポスターづくりと、なんちゃら(この辺りで聞いてもしょうがないなと思ったので、忘れました)をあと4時間で終わらせないといけないらしいです。今はドリルに苦戦中。
そして「今」、宿題に間に合わないことを実感したらしくウダウダ言いながらやっております。半べそで、「終わらないよ〜、、、」だそうです。
うん。お父さんもそう思うぞ。
こんな時、僕は娘の気が散ってたら注意はしますが、あまり宿題に取り掛かることが遅かったことへのお説教はしません。もちろん手伝いもしません。ドリルの丸つけをするぐらい。
理由は、お説教してる時間が勿体無いと思うのと、テンパった経験も勉強だと思うからです。
そして一番のお説教をしない理由は僕が子どもの頃、夏休みの宿題をやり始めるのは、31日からだったからです。
「先生の手に渡す瞬間までが、作業時間ですよ。」
これは言えませんけどね。
間違いなく娘は僕のDNAを引き継いでます。
The following two tabs change content below.

cotaka
生まれてから20年は千葉、その次の20年は札幌に住んでいました。そして2年前からは埼玉に。
読書が子どもの頃からとても好きで、本を読めない時間が続くとちょっとそわそわします。
他には、星野源さんの創り出すもの、満島ひかりさんや高橋一生さんの演技、美味しいものとコーヒーが大好きです。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク