こんばんは。cotakaです。
今日、昼間の更新で「両親と珍しく口論になった」と記事を書きましたが、冷静に思い返してみると、あの時両親の言っていた「安定、安心」みたいな言葉って、つい最近まで僕もそう信じていた言葉だったことに気づきました。
うちの両親は共働きで、僕の10代のほとんどは友達か、弟と過ごしていたので、あまり両親の影響は受けていないはずだと自分では思っていました。両親もとやかく細かいことをいう人たちではないし。10代後半は母親のうつ病でてんやわんやだったし。
心理系の本などを読むと必ずと言っていいほど、両親の影響が人格に大きく関与すると書いてありまが、正直なところ、今までは自分にはあまり関係がないなと思っていました。
思っていたより僕も、両親の影響を潜在意識のなかで刷り込まれているのかも。それがいいことか悪いことかは別として。
そして、僕と奥さんの影響も2人の子ども達に引き継がれていくのか・・・と重い気持ちにもなりました。奥さんはともかくとして、少なくとも自分の人格の影響を引き継いで欲しいとは思えないもので。
「もう少しまともな人間(ってのがどういう人かもよくわかりませんが)に自分がなって、それを次の世代に渡していきたいな」と静かに決意した夜となりました。
The following two tabs change content below.

cotaka
生まれてから20年は千葉、その次の20年は札幌に住んでいました。そして2年前からは埼玉に。
読書が子どもの頃からとても好きで、本を読めない時間が続くとちょっとそわそわします。
他には、星野源さんの創り出すもの、満島ひかりさんや高橋一生さんの演技、美味しいものとコーヒーが大好きです。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク