こんばんは。cotakaです。
仕事が終わったので、またモブログ更新を始めます。
今日は僕は仕事でしたが、家族は町内対抗の運動会があるということで、朝早くからバタバタしておりました。
今日の本番を迎えるため、各町内が秘密裏に、練習を行ってきたというのだから本気度は大変なものです。
「他に娯楽はないのか?」という質問は受け付けません。各町内のメンツがかかっているらしいのです。
そんな中、うちの奥さんはムカデ競走に参加予定でした。
ご存知ですよね?ムカデ競走。スキー板みたいな長い板を、何人かで並んで履いて走るアレです。
息が合わなかったり、前の人が転ぶとみんな倒れてあははは〜という、田舎らしいのどかな種目ですよ。
僕もそう思って奥さんに「楽しそうでいいじゃん。」と言ったら、奥さんの様子がおかしい。
「どうしたの?」と訊くと、なんでもうちの町内会は、ムカデ競走が伝統的に速い。もう毎年、いつもぶっちぎりで速いらしいのです。ムカデ競走が。
『伝統的にムカデ競走が速い』
なんだそれ。この先の人生で絶対使わないフレーズだぞ。それに毎年ぶっちぎりで速いってどんな秘密があるんだよ。
わずか1秒くらいの間にそこまで思って、プレッシャーを感じている奥さんの手前、笑いを堪えるのに必死でした。
そして今朝、僕が出勤する直前、昨日練習を見学してきたという娘に「ムカデ競走って速いの?」と訊いてみました。
すると少し興奮した様子で、「すっごい速いよ!だって、横で男の子が思いっきり走ったのに、それよりも速かったんだよ!」
いくら小学生とはいえ、全力疾走する男子より速い!ムカデ競走が!
頭の中でその桁外れな速さと、必死に脚を動かす奥さんのムカデの画を想像したら、もうダメでした。
娘よ今朝お父さんが半笑いで「行ってきます」と言ったのはそういうわけだ。
今日が仕事で良かったと思いながらも、ひと目その勇姿を観てみたかったと思いました。
でも、僕がもし休みだったら代わりに走らされたんだろうな。危ねぇー。

cotaka

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク