今日はお祭り的な感じが満載の、1日でブログ7更新(#7blogs)チャレンジの日。
そんなイベントの時に似つかわしくないかとも思った。
でも、以前から自分の「うつ病」に関しては、不定期に書いていこうと思っていたので、ようやく始めようと思う。それが今日だっただけだ。
なんのために?
分かりきっている。今現在同じ病気で苦しんでいる「あなた」のためだ。
僕の書く、僕の経験談があなたの力にならないかもしれない。
それも重々承知している。そもそも僕自身が2017年10月9日現在、「うつ病」を乗り越えてなんかいない。
今でも定期的に病院に通い、1日に3回薬を飲んでいる。
ではなぜそんな状態で「書く」のか?
それは僕自身が、いつあなた側に戻るかはわからないからだ。
僕は今、幸いにして「うつ病」を乗り越えられそうだと感じている。
しかしだ。
いつ、どんな形で、何が原因でかはわからないが、僕があなた側に戻る可能性は常にあるのだ。
だから僕は書く。
あなたの力にはなれないかもしれないし、そもそもこの文章があなたに届くかさえも怪しい。
でも、僕は文章が書けるうちに、自分がどうして「うつ病」を乗り越えられそうになったのかを書いていく。
もしかしたらそれがあなたの力になる可能性もゼロではないから。
今日は、僕がなぜ「うつ病」になったのかを書き始める前に、あなたに伝えておきたいことを書く。
だからその1ではなくて、その0だ。
「うつ病」は誰がなんと言おうと、つらい病だ。
できることならならない方が絶対にいい。
一度なってしまうと、思いのほかたくさんの時間が、自分のしらないところであっという間に流れていってしまう。
繰り返すが、ならないで済むなら絶対にならない方がいい。あなたもそう思っているだろう?
でも、この病気になって得たものが確かにある。
だからといって、なって良かったなんてことはいえないけども。
僕たちが得たもの。この病気になっていない人が持っていないもの。
それは「この病気の辛さがわかる」ということだ。
こればかりはなってみないと絶対にわからない。
苦しんでいるあなたには、今はまだ分からないかもしれないが、この病気の辛さが分かるということは、かけがえのない貴重な感覚だ。
その感覚がなければなしえないことは、思っているよりもずっとたくさんありそうだ。
僕も最近気づいたから詳しくは説明できないが、あなたの苦しみが誰かのためになる時がきっと来る。
だから、そのときまで生きてくれ。
僕の昔の話は、明日以降にゆっくりと書くよ。

cotaka

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク