こんばんは。cotakaです。
なんだか僕のMacBookぷろの調子が悪くて再起動とかしてたら、こんな時間(21:24)に原稿書きスタートとなっちまいました。すぐ七色のぐるぐるが回り始めるんですよね。特にevernote使ってると。
あと30分でここを出なくちゃいけないのに、果たして更新できるのか、周りは知らない一人だけのスリリング。
さて、皆さんの中にはエニアグラム?なにをいまさら。といった感じの方もいらっしゃるかと思います。僕も存在は知っていましたが、実は自分のタイプを判定したことがなかったんです。
先日Facebook上で、エニアグラムに興味があると書き込んだところ、Chikaさん(カラフライフ)から、エニアグラムが簡単にテストできる、こんなページがあるよと教えていただき、ちょっとドキドキしながらテストを受けてみました。ちゃんとしたテストは有料らしいですが、無料でも十分楽しめると思います。
僕のタイプはダントツで、タイプ1:改革する人でした。
タイプ1の解説文には
『高潔で、理想主義的なタイプ。良心的で、倫理的。善悪の感覚がはっきりしている。
教える人であり、正義のために戦う人であり、変化を支持する。
常に改善のために奮闘するが、間違うことを恐れる。
きちんとしており、規律正しく、細心の注意を払う。
高い基準を守ろうとするが、批判的で完全主義にも陥ることがある。
典型的な例としては、怒りと短気の問題を抱える。
ベストの状態:賢明で、洞察力があり、現実的で、崇高である。
すぐれた道徳家になり得る。』
とありました。
感想:エニアグラムすげぇ!当たりまくりじゃん!です。
さすがに高潔とは思いませんが、その他の部分、ある意味欠点になりうる部分や、特に人にこれまで言われてきたことが全部入っていました。
あんまりこういうタイプ分けを行うテストで、結果が当たってると感じたことがなかったもので、驚きまくりました。
Chikaさん、教えていただいてありがとうございます!
こうなると次に気になるのはストレングスファインダーだな。でも今の職業に全く向いてないと出たらどうしようという不安もありますが・・・それはそれで面白いか。
決めた!2週間以内にこの本を購入してストレングスファインダーの結果を報告します!
あ、今回の更新はさすがに間に合いませんでした。残念。

cotaka

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク