こんばんは。真夜中のcotakaです。
夜更かししないよ宣言をして2日ほどですが、「書きたいときが、書くべきとき」と思うので、書いちゃいます。
ここ数日「広告の貼り方がわからない」ことについて、すったもんだの四苦八苦をしていることは、今日のお昼に書きました。
以前、解決はしていないですし、涙目ですし、もうわけがわからないので最終的には分かる人にお世話になることは目に見えているのです。
でも、苦しいはずの「わからない状態」の中にいる自分が、少しワクワクしていることを今日自覚してしまいました。どうです?気持ち悪いでしょう?
もともと知らないことを知ることは大好きな性分です。手段は自分で調べるのも、人に教えてもらうのもどちらも同じくらい楽しいです。
「あーまたわからないこと見つけちゃった!」という喜び。少しは読んでいる方に伝わるでしょうか?伝わらないのは稚拙な文章のせいです。ごめんなさい。でも僕の中には確かこの喜びの感情があるのです。
今日気づいたら本屋さんでプログラミングの本を立ち読みしていました。仕事でほとんどは使うことはないのに。自分でも苦笑いするほどハマっていますね。
座右の銘は「無知の知」。我ながら自分に合ってると思います。
でも、今回の件で、これ以上わからないでいることは、ブログを書くという大事な時間を消費しすぎるので、もう終わりにします。
さて、分かる人に教えていただこう。
そしていつの日か、違った形や内容かもしれないけど、誰かに伝えていこう。
そうやって「知」は僕らの周りをぐるぐる回ってる。
The following two tabs change content below.

cotaka
生まれてから20年は千葉、その次の20年は札幌に住んでいました。そして2年前からは埼玉に。
読書が子どもの頃からとても好きで、本を読めない時間が続くとちょっとそわそわします。
他には、星野源さんの創り出すもの、満島ひかりさんや高橋一生さんの演技、美味しいものとコーヒーが大好きです。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク