「いただきます」のこと

コーヒーとイチゴミルク

こんにちは。cotakaです。

突然ですが、みなさん「いただきます」って言ってますか?家だけじゃなくて、外食でもです。

別に実際に声に出さなくてもいいんです。心の中でもいいから「いただきます」って言ってます?

僕は飲食店の息子として生まれたせいか、わりと言う方だと思うんですよ。

学生時代に友人と学食を一緒に食べてる時に気づきました。その時は、別に思っただけで、友人に『いただきますは?』なんてことは言いませんでしたよ。新婚夫婦じゃあるまいし。

でも社会人になると、一人で外食って機会が増えてしまったので、正直なところあまり言わなくなってた気がします。

家族ができて、子どもが生まれると教育としても、ご飯を作ってくれた奥さんへの感謝の意味でもまた「いただきます」をいう機会は増えましたが、それは家庭内の話。外でひとりご飯の時は、半々って感じでした。

でもある時、実話なのか、創作なのかはわかりませんが、ネットで「近くにいた会社員の上司と部下の会話」というのを読んでから。必ずいうようになりました。

そして、「いただきます」の本当の意味もその時知りました。もしかしたら、僕が知らないだけで有名な話なのかもしれませんが。

その「上司と部下の会話を」ネットに投稿した方は、あるお店で食事をしていて、隣に座ったおそらくサラリーマンと思われる方々の会話を偶然聞きます。耳に入ってきたという感じですかね。

部下「ねえ、先輩。なんで俺たちがいただきますっていうんですかね。おかしくないっすか?」(はい。みなさんすでにこの時点で、この部下をなんとなく殴りたくなった気持ちはわかりますが、こらえてください)

上司「なんで?」

部下「だって飯食ってるのは俺たちですけど、代わりに金払うじゃないですか。なのにいただきますって言うの変ですよ。この店は俺たちの払う金で儲かるわけでしょ。」

上司「うん。まあ、確かに俺たちの払ったお金もあって、店はやっていけるわけだ」

部下「でしょ。だったらいただきますなんて言う必要ないでしょ。」

上司「なるほどな。」

部下「だから、俺は黙って食べて、その分金払って、ありがとうございますって店側が言えばいいじゃないですか。」

上司「お前は店にいただきますって言ってるのか。」

部下「え?」

上司「俺は店じゃなくて、これから食べるものに、いただきますって言ってるんだ。いいか?俺が何かを食べるということは、自分が生きるためになにかの他の動物や植物の命をいただくということだ。だから、いただきますという。なにも変じゃない。」

この話がもし創作でも、僕は別にいいと思うんですよ。でもこれを読んだ時、素直に「そうだよね」と思ったんです。
腑に落ちたというか。

もちろん頭ではわかってました。でも「食材」や「料理」として見た時に、大切なことを忘れていたんじゃないかなと思えたわけです。

それからは必ず「いただきます」と感謝するようになりました。

あっ、僕の場合は子どもの頃、一生懸命料理を作っている両親の姿を見てましたから、お店に対しても「いただきます」と言ってます。

スポンサーリンク

息子の眼力

こんばんは。cotakaです。

先日の休日はいい天気だったので、近所の公園で息子と野球をしました。とはいえ、息子は5歳ですので道具はお子ちゃま用の柔らかい、軽いものです。

ほぼ、初めてバットを振らせてみたのですが、当然、どこから直したらいいものやら?というか、「おっ、クリケットかい?」といった感じでした。

しかし、男の子の父親としては野球の一つも教えられないといけません。

バットのもち方はこう!手はここ!足はこうして!ボールから眼を離さない!(ちなみに僕、野球経験はありません。はい。一番うざいタイプの父親です。)

辛抱強く教えていたら、5歳児でもそれなりに形になるものです。何回かはボールを打ち返してました。

でも、僕が一番驚いたのは、息子の眼力が練習を積むにつれて変わるんですよ。いつもはえびす顔の代表みたいな厳しさのカケラもない顔立ちですが、眼を見開き、ボールを待つ顔には迫力まで感じます。

男の子だから、女の子だからとかでは物事を考えたくないですが、その時は彼の中に潜む闘争本能を感じました。たった15分の練習で。

子どもってすごくて、おもしろい。

さて、目下の僕の悩みは、息子になんのスポーツを集中的に教えるかです。息子さんのいるお父さんなら、一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか?

野球はもちろん、サッカーもいいし、今ならテニス、卓球(これは僕実は得意です。中学時代市で450人中2位になったことがあります。まさかこんなメジャーになるとは。)もありですね。

 

・・・でも、体型的には柔道家っぽいんだよなぁ。

スポンサーリンク

不思議な食事

給食

こんにちは。cotakaです。

たった今、息子の幼稚園での給食試食会から帰ってきました。

考えてみたら僕は小学校の時までしか給食がなかったので、ちょうど30年ぶりに給食を食べたことになります。

メニューはたまにマスコミで取り上げられるような豪華なものではなくて、揚げパン、ワンタンスープ、かぼちゃのサラダ、ヨーグルト、と僕の頃と思ったより変わっていなかったですね。むしろ懐かしい味でした。

あぁ、そういえばスープがきちんと温かいというのは改善された点なのかもしれません。

子どもたちが美味しそうに食べてるのを見ると、それだけでうれしくなります。

反面、つい先日まで報道によく出ていたあの幼稚園の食事がいかにひどかったのかと実感できました。大切なことですが、その話はここではちょっとひとまず置いといて(きちんと改善されることを切に願ってます)、不思議だなと感じたことがひとつ。

それは懐かしい味の食事を食べて昔を懐かしがってる間、ふと脇をみると僕の幼稚園時代と同じような顔をした息子がニコニコと同じメニューを食べていること。

小学校6年生で最後の給食を終えた、当時の僕には息子と並んで給食を食べるなんて、想像もできなかった情景です。
当時の僕に教えてあげたらどんな顔するんだろう?それもまた見たいものです。

スポンサーリンク

お弁当準備

こんにちは。cotakaです。

いや〜危ないところでした。平和な毎日の生活に潜む危機一髪。

今日は昨日お伝えした通り、子どもの通っているに行って、給食を一緒に食べるという大切なミッションが、この後控えていたのです。

何事にも準備を怠らない風の僕ですから、「ふふーん何時からかなー?」なんて軽い気持ちで確認したら、ちょっと!ミッションは娘の通う小学校ではなくて、息子の通う幼稚園で行われるというではありませんか!?

まさか、2日続けて保護者向けのイベントなんかしないだろうという人間の思い込みに乗じた巧妙な罠。これがいつでも準備万端風の僕だから気づきましたが、普通だったら小学校に行ってしまいますよ。

平和な小学校に、突然40過ぎたおじさんが小学校にやってきて「給食食べにきました」。

・・・・・・シュールすぎます。山下清さんかと。体型は似てるけど。

っていうより実際変質者扱いされますよ。事案発生、先生方さすまた持って大集合です。小さい町ですからね、「あの人、〜ちゃんのお父さんだ」とかばれちゃったら、明日から娘登校拒否になってもおかしくない。

まだ娘は反抗期ですらないのに、僕が毎日家に帰れば、娘は大泣き、奥さんには怒られ、お父さんうなだれ、息子は「はなかっぱに夢中。一家はバラバラ。一家離散です。そうなった理由はお父さんが「給食食べにきたから」

・・・ちょっと面白い。面白いけど深刻。確かに僕の考える人生の一面ですが、まだ小学生の娘に背負わせるのは重すぎる十字架です。厳しすぎますし。

そんなこと書いていたら、出発準備の時間となりました。それでは、幼稚園へ給食を食べに行ってきます。あっ、今日も奥様方の中で完全アウェーじゃないか。しかも子どももいっぱい。厳しい戦いとなりそうです。

ちなみに市内で一括して給食を作っているらしいので、今日は父、娘、息子、幼稚園の先生をしている奥さん。

みんなが別々の場所で同じメニューを食べます。そんな機会珍しいですよね。貴重な体験楽しんできます。

スポンサーリンク

コーヒーを淹れたーから、すごく休もーうよ

kono式

こんにちは。cotakaです。

毎日の「晒すだけダイエット」の結果を見ていただければ言わずもがなですが、僕は美味しいものが大好きです。と、小学生の作文のような書き出しですが、だってそうなんだもの。

たくさんある美味しいものを、たまには紹介したいと思っています。

で、1品目はコーヒー。漠然としすぎていて申し訳ありません。

実は25歳くらいまで飲むと気持ち悪くなってしまう体質だったのですが、ある日突然飲めるようになりました(でも、今でも飲んだ後、しばらくしてからうわー気持ち悪いよー。となる時もあります。多分豆が古くて酸化していたとか、淹れ方とか、胃の状態によるものだと思いますが。)

飲めるようになるとまぁ、あっという間にはまってしまいました。

本を読みながら傍らにコーヒー。僕にとってはご馳走です。

なんでしょうかね。読書だけでもいいのですが、そこにコーヒーがあると、とても落ち着くんですよ。

コーヒーと水

コーヒー屋さんで読書をするのも大好きです。読書するのにコーヒー屋さんて丁度いい騒がしさがあると思います。シーンとしているより、ちょっとの雑音。大切です。

札幌にいた時は「sato coffee」さんが大好きで車で30分かけて通ってましたが、いまはあまりに遠くに離れてしまいました。

残念ながら、埼玉に引っ越してからはこれ!といったコーヒー屋さんがまだ見つかっておりません。どなたか、おすすめを知っていたらぜひ教えていただきたいです。

あ、東京に出かけることもあるので、埼玉以外でも大歓迎です。条件としては「おい。本なんて読んでたら俺の淹れたコーヒーが冷めるだろ。早く飲め」的なお店は緊張してしまうので、そうじゃない方が助かります。

そんなわけで、ちょうどいいコーヒー屋さんが見つかるまで、今は休みの日に自分でコーヒーを淹れて楽しんでいます。

豆は直前に挽いて、淹れ方はいろいろな方法やメーカーのものがありますが、僕はKONO式のコーヒードリッパーを愛用しています。

KONO式でいれると、淹れる時の自分の気分が、出来上がるコーヒーの味に影響を与えているような気がします。

コーヒー屋さんを目指すのであれば、味は一定でなくちゃいけないのでしょうが、自分で淹れて飲む分にはその時々の味の変化で、自分の内面を確認することも、また楽しいものですよ。

スポンサーリンク