こんばんは。cotakaです。
今日は夜に両親宅から子供を連れて帰ってきましたが、自宅につくとなんと奥さんが「具合が悪い」という。
なんでも、朝から頭痛と胃のムカつきがひどかったと。幸い僕たちが帰った時にはだいぶよくなっていたようでしたが。
うちの家族で一番体調を崩す頻度が多いのは、僕です。メンタル、豆腐どころかおぼろ豆腐だし。体力は豆乳レベルだし。
うちの奥さんは基本的には丈夫です。機嫌の上下はありますが、体調の上下はあまりありません。
でも、たまにうちの奥さんも体調が悪くなることがあって、たぶん本人も気づいていないでしょうが、僕はそういう時かなりうろたえてしまいます。
いつも元気だと思っている人が具合が悪くなると、心配で心配で、こっちも具合が悪くなるというヘタレ亭主です。
子どもが風邪をひいても確かに心配はしますが、奥さんに任せておけば大丈夫感があります。なので奥さんの体調悪化は僕にとっては格段に深刻度が上です。
はい。だから、うちの大黒柱は奥さんなんです。それでも別にいいと思っているところもあります。奥さんがいるから、僕は仕事に行けるんです。感謝してるんです。うまく伝わらないけど。
奥さんが元気がないと、僕はかなり不安になります。うろたえます。なにもできなくなります。
そんな中、今日はふと思いました。
奥さんはいつも元気そうだけど、実は調子が悪い時もあるんじゃないかな?僕みたいに具合が悪いと騒がないから、僕がことさらにぶいから、それに気づいていないだけで。
僕が心配でしょうがないのと同じように、僕のことも心配してるんじゃないかな?(希望的推測です)。
だって、旦那が「うつ病」という、外からは症状がみえない、数字に表せない、つまりはなんだかよくわからない病気なんだもんな。
突然いろんなことを始めたり、沈んだり、散財したり。
心配したらキリがないよな。自分が強くならないと子どもたちが心配だよな。
本当は不安なんじゃないかな?違うかもしれないけど、それが普通だよな。
僕は早く病気を治そうと、今一度、心に強く思いました。自分だけじゃない、家族のためにも。

cotaka

最新記事 by cotaka (全て見る)
- 人間関係を良くするとは? - 2018年4月25日
- 【無料体験セッションのご案内】 - 2018年4月20日
- 「なんでわからないんだ!」について - 2018年4月20日
スポンサーリンク