人生で大切なもの 教授の最後の授業

こんばんは。cotakaです。

何で読んだのか忘れてしまったのですが、以前感銘を受けたエピソードを急に思い出したので、ご紹介します。

細かいシチュエーションは忘れてしまったのですが、確かその教授の大学での最後の授業の話だったと思います。

ある外国の大学で、ある教授が教卓の上には口の広い大きなガラス瓶と、拳ほどの石ころを置き、学生の前で話を始めました。

教授「諸君。このガラス瓶は君たちの人生の大きさ、この石ころは君たちの人生において大切なもの、家族や仕事など、具体的には人それぞれだろうが、とにかく君たちの人生において最も大切なもののいくつかだと思いなさい。この石ころをガラス瓶の中に入れていく。」

教授はガラス瓶の口いっぱいまで石ころを入れました。

教授「どうだね。このガラス瓶はもういっぱいかね?」学生の一人を指して聞きました。

学生「はい。いっぱいです。」

教授「本当にそうかな?」

教授は教卓の足元から小石の入った袋を出しながら言いました。

教授「この小石は君たちにとって、ガラス瓶の中にある石ころの次に大切なものだ。この小石なら、まだこのガラス瓶に入れることができる。」

教授はガラス瓶に入るだけ小石を入れて、また違う学生に尋ねました。

教授「どうだ?これでもういっぱいかい?」

学生「はい。いっぱいだと思います。」

教授「果たしてそうかな?」教授は足元からまた違う袋を出しました。

袋の中身は砂でした。

教授「これは、君たちの人生において小石の次に大切なものだ。この砂ならまだ入れることができる。」

教授はガラス瓶の口いっぱいまで砂を入れて、また違う学生に尋ねました。

教授「どうだ?これでもういっぱいかい?」

学生はさすがにしばらく考えましたが、「はい。もういっぱいです。」と答えるしかありませんでした。

教授は少し笑顔を見せ、足元から水の入ったボトルを出しました。

それを見て、学生の中には笑い出す人もいました。

教授「これならまだこのガラス瓶に入れることができるな。この水は君たちの人生にとって取るに足らない小さなことだと思って欲しい。」

教授はガラス瓶に水を入れながら続けます。

教授「さて、これでこのガラス瓶はいっぱいか?・・・・諸君安心したまえ。これでガラス瓶はいっぱいだ。」

学生たちは一斉に笑いました。

その笑い声が鎮まるのを待ってから、教授は話始めました。

教授「意地悪なクイズを出して悪かったね。これで君たちの人生というガラス瓶にはもう何も入らない。いっぱいになったわけだ。」

学生に向けて教授が話を続けます。

教授「さて、ここからが本題だ。君たちの人生は『一番大切なもの』から順番に入れて行った結果、めでたくガラス瓶いっぱいにすることができた。だが、この順番が逆だったらどうだろう?些細なことからガラス瓶に入れ始めたら、それだけでいっぱいになってしまっただろう。

これから君たちの人生はまだまだ続く。人生を充実させたいのなら、些細なことではなく、『一番大切なもの』を自分で見極めて、まずそれから優先すること。石ころ、小石、砂、水の順番を守ること。そうしないと本当に大切なものを見失った人生になってしまうよ。」

学生たちはみな黙って教授の話に聞き入っていました。

教授「・・・私からの授業は以上だ。最後まで聞いてくれてありがとう。」

以上です。
なんで僕が、こんな話を急に思い出したのかはわかりませんが、それにはきっとなにか意味があるんじゃないかと思っています。

The following two tabs change content below.
cotaka

cotaka

生まれてから20年は千葉、その次の20年は札幌に住んでいました。そして2年前からは埼玉に。 読書が子どもの頃からとても好きで、本を読めない時間が続くとちょっとそわそわします。 他には、星野源さんの創り出すもの、満島ひかりさんや高橋一生さんの演技、美味しいものとコーヒーが大好きです。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク